【小技・小ネタ】

《目次》
・1週放牧
・乱数調整法
・初期入手馬リストの変更
・幼駒の性別産み分け
・成長型「鍋底」の見分け方
・1年目から海外遠征
・「明け1週」海外遠征
・スピードがS+でこれ以上成長しない幼駒の見分け方
・売ってくれない繁殖牝馬を買う方法
・Private種牡馬で種牡馬チャレンジイベントクリア
・スペシャル種牡馬導入で他種牡馬引退年の前倒し
・世界最強馬決定戦の海外レースに3頭以上登録
・自己所有しなくても故障回避
・サードステージ生産
・海外牧場を利用したサヨナラ配合
・アイルランド特別賞を受賞した新人騎手
・スピードのアルファベット表記と数値の対比
・旧作(〜ウイニングポスト8 2017まで)とのサブパラの対比


1週放牧

 調子が落ちているときに1週間放牧に出すと、調子が上向きになる。
 レース間隔が4〜5週空いている場合などに活用できる。

乱数調整法

 このゲームのランダム要素のある事象は、セーブ&ロードで乱数を変更することにより結果が変わることがあるが、その乱数決定に際しては他の多くのゲームと同じく「最終セーブ時刻(現実時間)からの経過時間」で調整されている可能性がある。
 ゆえに乱数調整で結果を変えるには、ロード後にいったん何もせずにセーブして最終セーブ時刻を変更し、その上で再試行する方法が有効。

【乱数調整によって変わる主な事象】
 ・レース結果
 ・レース出走抽選結果
 ・ランダム取得の競走馬特性(絆特性含む)
 ・競走馬育成結果(育成ゲージが右端に達した際の能力上昇の有無や種類)
 ・子孫の進路、成長、騎手引退時期、調教師転向フラグ
 ・世界最強馬決定戦の舞台
 ・種牡馬入り時の父系因子の種類(自己所有・非所有共通)
 ・レース後次走(調教師任せの場合) など

初期入手馬リストの変更

 初期入手馬は競走馬能力エディットを行わなければ固定だが、スピードやスタミナの値を調整することに出現する馬もいる。詳細は初期選択馬のページにて。

幼駒の性別産み分け

 3月5週以前に所有している繁殖牝馬を売買すると、その年の4月1週に産まれる架空幼駒の性別が変わる場合がある。
 なお自家生産幼駒全頭の性別は、繁殖牝馬の馬番号(マスクデータ)順に振り分けが固定される仕組みとなっている。
 そのためある繁殖牝馬を売却すると、本来その馬の産駒に割り当てられるはずだった性別が次の馬番号の繁殖牝馬の産駒に適用され、それ以降の産駒についても繰り上がる。

成長型「鍋底」の見分け方

 年末処理の競走馬引退画面で成長型順にソートすると、鍋底タイプは普通の早熟や早めの位置とは異なり、晩成より下位に表示される。
 ソート順は早熟>早め>遅め>晩成>晩成超>早熟鍋>早め鍋>覚醒

1年目から海外遠征

 次走方針で海外遠征「する」に設定すると、次走に海外レースが選ばれることがある。
 これを活用すると、DLC不使用でも最短1977年に海外幼駒を買えたり、知人アリスリードと1978年に結婚できたりする。

「明け1週」海外遠征

 通常は放牧明けの翌週に海外遠征をすることはできないが、以下いずれかの方法で明け1週での海外遠征が可能。これにより、例えば米国三冠のプリークネスSとベルモントSの間に1週放牧を挟むことができる。
(1)ローテーション機能を使い設定する
(2)出走登録画面で手動で設定 [例]プリークネスS→1週放牧→ベルモントSを設定したい場合
 @5/4プリークネスS→6/2ウッディーステファンズS(ベルモントSと同地域)→放牧1週の順に登録
 A6/2の登録をベルモントSに変更すると、5/4と6/2の間に放牧1週が挟まれる

スピードがS+でこれ以上成長しない幼駒の見分け方

 通常、幼駒は1歳9月1週以降にスピード育成ゲージが伸びていくが、スピードがS+かつこれ以上成長しない幼駒は、ゲージが溜まらない(ただし上限値の85であるとは限らない)。
 またスピードアップの効果があるススメ系の絆コマンドを使ってもスピードが上がらない。
※2歳になってから使えるスピードアップ系の絆コマンド(騎手との絆SPなど)は、スピード85に達していなくてもスピードが上がらないことがあるので注意。

売ってくれない繁殖牝馬を買う方法

(1)買いたい繁殖牝馬を所有する牧場から、高額な幼駒を購入し友好度を1以上にする
(2)大量の繁殖牝馬を所有する牧場(吉野安平F=社台Fなど)から繁殖牝馬を大量に購入
(3)繁殖牝馬をひたすら売却し、買いたい繁殖牝馬を所有する牧場の繁殖牝馬の数を増やす(繁殖牝馬の売却先はある程度ランダムで決まるので、根気よく続ける)
※知り合いの牧場が狙いの牧場と繁殖牝馬購入元の2つしかない場合であれば確実だが、
 他の大規模牧場とも知り合っている場合はそちらに売られてしまい上手くいかないこともある

Private種牡馬で種牡馬チャレンジイベントクリア

 萩野鈴蘭氏のイベント「ゲーム開始から15年以内に種牡馬リーディング3位以内」は、Private種牡馬でも達成可能。
(例外的にクリア扱いにならない場合もある。1984年開始・1985年引退パーソロンなど)

スペシャル種牡馬導入で他種牡馬引退年の前倒し

 このゲームでは地区ごと(日本・欧州・米国)に存在できる種牡馬数の上限が決まっており、。そのためゲーム開始時に特定の地区にスペシャル種牡馬を大量導入すると、同地区の他種牡馬が通常の引退年より早期に引退することがある。
 これを利用し、通常の引退年が重複する種牡馬の引退年をずらして両方Private種牡馬として入手するテクニックもある。

世界最強馬決定戦の海外レースに3頭以上登録

海外レースには本来自己所有馬を2頭しか出走させることができないが、世界最強馬決定戦に選定されたレースには以下の手法により上限を超えた頭数を出走させることができる。
(1)選出馬以外の自己所有馬をあらかじめ登録しておく
(2)レース1か月前の出走確認で、選出馬を出走決定する

自己所有しなくても故障回避

(1)史実で故障やレース中に予後不良になる馬をエディットすると、故障しない場合がある。
(2)エディットしなくても、クラブに預けると死亡せず種牡馬入りする場合がある。

サードステージ生産

 方法は3通り。前提として繁殖牝馬ファレノプシスを所有し2015年の種付けシーズンを迎えること。
A.あらかじめ種牡馬トウカイテイオーを自己所有し種付け
B.ファレノプシスの種付けを牧場長に任せる(トウカイテイオーが種牡馬引退済でもOK)
C.ファレノプシスに種付けをせずにオート進行で進める(トウカイテイオーが種牡馬引退済でもOK)

海外牧場を利用したサヨナラ配合

 配合理論の「サヨナラ配合」は「父の年齢が23歳以上で、同じ子系統に属する種牡馬が同地域にいない」ことが条件。22歳シーズン以降の年末処理で同じ子系統の種牡馬がいない地域の海外牧場に移動させると、サヨナラ配合が成立する。
 また15歳以上の繁殖牝馬を零細血統となる地域に移動させると、Wサヨナラ配合も成立する。

アイルランド特別賞を受賞した新人騎手

 騎手課程卒業の際にアイルランド大使特別賞を受賞した新人騎手は(1月2週のコースポで確認できる)、脚質能力が元々の値より一段階強化された状態でデビューする。

スピードのアルファベット表記と数値の対比

S+=  80-85
S=  78-79
A+=  76-77
A=  74-75
B+=  72-73
B=  70-71
C+=  68-69
C=  66-67
D+=  64-65
D=  62-63
E+=  60-61
E=  58-59
F+=  56-57
F=  54-55
G+=  52-53
G=  45-51

旧作(〜ウイニングポスト8 2017まで)とのサブパラの対比

旧作本作
SA〜S+
AC〜B+
BE〜D+
CG〜F+


Winning Post 9 2022 攻略 Topへ

アホヌラゲーム館 Topへ