|
【トロフィー(PS4)】
プラチナ×1 ゴールド×2 シルバー×11 ブロンズ×36 合計トロフィー数:50
| トロフィー名 | グレード | 詳細情報 |
| 全トロフィー獲得 | プラチナ | すべてのトロフィーを獲得 |
| 初勝利 | ブロンズ | 初勝利 |
| 重賞初勝利 | ブロンズ | 重賞初勝利 |
| GT初勝利 | ブロンズ | GT初勝利 |
| 地方初勝利 | ブロンズ | 地方の競馬場で勝利 |
| 海外初勝利 | ブロンズ | 海外の競馬場で勝利 |
| コースレコード更新 | ブロンズ | コースレコードを更新 |
| 日本レコード更新 | ブロンズ | 日本レコードを更新 |
| 最優秀2歳牡馬受賞 | ブロンズ | 年末表彰で最優秀2歳牡馬を受賞 |
| 最優秀2歳牝馬受賞 | ブロンズ | 年末表彰で最優秀2歳牝馬を受賞 |
| 最優秀3歳牡馬受賞 | ブロンズ | 年末表彰で最優秀3歳牡馬を受賞 |
| 最優秀3歳牝馬受賞 | ブロンズ | 年末表彰で最優秀3歳牝馬を受賞 |
| 最優秀4歳以上牡馬受賞 | ブロンズ | 年末表彰で最優秀4歳以上牡馬を受賞 |
| 最優秀4歳以上牝馬受賞 | ブロンズ | 年末表彰で最優秀4歳以上牝馬を受賞 |
| 最優秀短距離馬受賞 | ブロンズ | 年末表彰で最優秀短距離馬を受賞 |
| 最優秀ダートホース受賞 | ブロンズ | 年末表彰で最優秀ダートホースを受賞 |
| 年度代表馬受賞(日本) | ブロンズ | 年末表彰で年度代表馬(日本)を受賞 |
| 年度代表馬受賞(米国) | ブロンズ | 年末表彰で年度代表馬(米国)を受賞 |
| 年度代表馬受賞(欧州) | ブロンズ | 年末表彰で年度代表馬(欧州)を受賞 |
| 最優秀馬主賞 | シルバー | 年末表彰で最優秀馬主賞を受賞 |
| 最優秀生産者賞 | シルバー | 年末表彰で最優秀生産者賞を受賞 |
| 牧場設立(米国) | シルバー | 米国牧場を設立 |
| 牧場設立(欧州) | シルバー | 欧州牧場を設立 |
| クラブ設立 | ブロンズ | クラブを設立 |
| クラブ牧場設立 | ブロンズ | クラブ牧場を設立 |
| エンディング | ゴールド | エンディングを見る |
| 牡馬3冠制覇 | ブロンズ | 牡馬3冠を制覇 |
| 牝馬3冠制覇 | ブロンズ | 牝馬3冠を制覇 |
| 春古馬3冠制覇 | ブロンズ | 春古馬3冠を制覇 |
| 秋古馬3冠制覇 | ブロンズ | 秋古馬3冠を制覇 |
| 米国3冠制覇 | ブロンズ | 米国3冠を制覇 |
| 欧州3冠制覇 | ブロンズ | 欧州3冠を制覇 |
| 地方GI全制覇 | シルバー | 地方のすべてのGIを制覇 |
| 国内GI全制覇 | シルバー | 日本のすべてのGIを制覇 |
| 海外主要GI全制覇 | シルバー | 海外展示室のすべてのGIを制覇 |
| サマースプリントシリーズ制覇 | ブロンズ | サマースプリントシリーズを制覇 |
| サマー2000シリーズ制覇 | ブロンズ | サマー2000シリーズを制覇 |
| サマーマイルシリーズ制覇 | ブロンズ | サマーマイルシリーズを制覇 |
| 結婚 | ブロンズ | プレイヤーが結婚 |
| 新しい家族 | ブロンズ | プレイヤーに新しい家族が増える |
| 大家族 | ブロンズ | 子孫の人数が10人以上に増える |
| 騎手大賞 | シルバー | 子孫騎手が騎手大賞を受賞 |
| 優秀技術調教師 | シルバー | 子孫調教師が優秀技術調教師を受賞 |
| 最優秀生産者賞 | シルバー | 子孫牧場長が最優秀生産者賞を受賞 |
| 人脈 熟練者 | ブロンズ | 50人以上と友好度最大に(引退人物は含まない) |
| 絆コマンド 熟練者 | ブロンズ | 20種類以上の絆コマンドを獲得 |
| ライバル 熟練者 | ブロンズ | GTレースでライバル対決に50勝以上 |
| 生産 熟練者 | シルバー | プレイ評価の誕生イベントを5つ以上見る |
| 7大栄誉の達成 | ゴールド | プレイ評価の7大栄誉を達成 |
| ここからが始まり | ブロンズ | 馬主生活1年目を終える |
→ページの先頭へ戻る
[個別攻略]
特に攻略難易度が高いトロフィーのみ解説。
●騎手大賞
勝利数・勝率・獲得賞金全て1位になると達成。プレイヤーが何もしなくても運が良ければ自然に達成できる場合があるが(大体40歳過ぎ)、以下の通り最低限の介入はしたほうがよい。もちろんごり押しでも何とかなる。
@子供時代、なるべく運動パラメーターを「SS」に育てる
A中学卒業後に騎手課程に進まなかったら、ロードして適当な繁殖牝馬を売却するなどで乱数調整
Bデビュー後GTを勝たせ、絆コマンド「技術開眼」を使って能力を上げる
|
→ページの先頭へ戻る
●優秀技術調教師
勝利数・勝率・獲得賞金全て1位になると達成。子孫が調教師になることがレアケースなので達成が難しい部類だが、ごり押しで何とかなる。
@子孫を全て騎手にし、騎手引退後に調教師になるまでリセット
(50歳で引退する直前にセーブし、翌年に調教師デビューしなければロードして適当な繁殖牝馬を売却するなどで乱数調整)
Aデビューした調教師に所有馬を全て預ける(数年間継続)
B3年目〜4年目くらいに自然に達成
[参考動画(子孫を確実に調教師にする方法)]
|
→ページの先頭へ戻る
●7大栄誉の達成
最後に残るトロフィーはおそらくこれ。詳細は該当の攻略ページを参照のこと。
[参考動画]
|
→ページの先頭へ戻る
Winning Post 9 2020 攻略 Topへ
アホヌラゲーム館 Topへ
|