《目次》
よくある質問 不具合/仕様


【よくある質問】

説明書はある?
⇒答:ある。こちら

問:ゲームハードによる違いは?

⇒答:基本的なゲーム内容は同一だが、各機種特色がある
【PS5】
 ・ハード性能が高く、画質やロード速度等が全ハード中最高
 ・トロフィー機能がある
 ・リモートプレイ機能使用でスマートフォンやPCでも遊ぶことができる
 ・ディスク版は次回作発売直前でもけっこういい値段で売れる
【PS4】
 ・トロフィー機能がある
 ・リモートプレイ機能使用でスマートフォンやPCでも遊ぶことができる
 ・ディスク版は次回作発売直前でもけっこういい値段で売れる
【Switch】
 ・移動先でも気軽にプレイできる
【PC】
 ・ショートカットキーが割り当てられている(説明書参照)
 ・有志による外部ツールを利用可能(使用による影響は自己責任)
  自由にカスタマイズしたり、非公開の内部データを閲覧することにより有利に進めることができる
 ・netkeiba.comのデータベースへのリンクがされており、史実競走成績や血統等を閲覧できる

問:前作(9 2022)との比較(継続要素・削除された要素・マイナーチェンジ要素)は?

【なし】
 ・能力エディット(馬・人物とも)
 ・絆コマンド
 ・旧作からのデータ引継ぎ(所持金・お守り・人名エディットデータ)
 ・世界最強馬決定戦
 ・一部の知人・秘書
【継続】
 ・人名エディット
 ・結婚、子孫システム
 ・複数年開始シナリオ
 ・海外牧場の史実期間開設
 ・複数系統の同時確立
 ・Private種牡馬繋養施設
 ・オンライン対戦(4月下旬アップデートで実装)
 ・一口クラブ、クラブ牧場(4月下旬アップデートで実装)
 ・オンライン馬券王(4月下旬アップデートで実装)
 ・対戦レース(4月下旬アップデートで実装)
【マイナーチェンジ】
 ・競走馬引退年齢変更(8歳→9歳)
 ・種牡馬引退年齢変更(27歳→28歳)、付随してサヨナラ配合条件変更
 ・繁殖牝馬引退年齢変更(22歳→25歳)、付随してWサヨナラ配合条件変更
 ・Private引き取り可能年齢上限変更(25歳→26歳)
 ・芝質適性の配色変更(得意と普通が逆に)
 ・スーパーホース数削減

問:ほかの競馬ゲームとの違いは?

⇒答:「競走馬を育成する」という基本は同じだが、本作は特にプレイヤーが馬主・生産者としての人生を、周囲の競馬関係者(騎手・調教師・ライバル馬主・生産者・知人・秘書など)との人間関係も含めて体験していくことができる。
 ゲーム内に登場する全ての競走馬に加え、登場人物のほとんども年齢を重ねていき、結婚や出産といった人生のイベントも経験できる。

問:始めてプレイするのですが、何を目指せばよい?

⇒答:一応プレイ目標やエンディングは用意されているが、それ以降もゲームは続き基本的に終わりはない(西暦2999年に強制終了するが、通常はそこまでたどり着くことはないはず)。自分の好きなように自由にプレイするとよい。
 ただし効率を求めるのであれば、1周目は引継ぎデータ作成(資金・お守り・牧場施設を充実させ、30年以上プレイ)として割り切り、本番は引継ぎありの2周目以降とする方が、圧倒的にプレイの幅が広がる。

問:DLCの「名馬購入権」がないと対象の名馬は手に入らない?

⇒答:1973年開始シナリオで通常は所持できないハイセイコー、タケホープ、ニットウチドリ、ナスノチグサ、イットー、タニノチカラ、タイテエム、キタノカチドキ、コーネルランサー、フジノパーシア、Halo、Secretariat、Forego、Northern Taste、Ruffian、Roberto、Mr. Prospector、Allez France、Dahlia、HighclereはDLC以外では手に入らないが、その他はお守りと資金さえあれば購入可能。

問:前作(9 2022)のDLCやオンライン報酬は引き継がれる?

⇒答:引き継がれない。

問:牧場長は誰を選べば良い?

⇒答:牧野良夫推奨、次点で牧野若葉か牧野双葉。理由は以下の通り
 ・幼駒育成には牧場長の得意施設が大きく関係する。1歳1月から成長が始まる健康・精神力・賢さにそれぞれ対応する牧草・ロンギ場・花壇を得意施設とする上記3人が最も育成効率が高い。
 ・特に健康は本作では配合時の危険度減少効果により重要度が高い。
 ・良夫を牧場長にすることで、双葉と知り合うことができる。分場や海外牧場の牧場長候補にできる。
 ・パラメータは全牧場長がそのうちオールSに成長するため、あまり気にする必要はない。
※上記3施設のいずれかを得意とする子孫牧場長が誕生した場合は、変更するメリットはある。

問:秘書は誰を選べば良い?

⇒答:結婚条件、勉強・運動・牧場のパラメータ(子の能力値に影響)、年齢が若干異なるのみで、誰を選んでもストーリーモード進行上ほとんど影響はない。

問:エルコンドルパサーやディープインパクトなどの虹のお守りの馬がセリに出てこない?

⇒答:虹のお守りの馬はセリに上場されないため、セリ終了後に庭先取引で購入する必要がある。

問:成長型の「鍋底」「覚醒」って何?

⇒答:一旦衰えた後に競走寿命が復活し、再度成長度が上がって活躍できるようになる成長型。
「早熟鍋底」は4歳末まで、「早め鍋底」は5歳末までに成長度(隠しパラメータ)が90以下になると発動。「覚醒」は成長度が95以下になるたびに年齢制限なく発動する。

問:種牡馬や繁殖牝馬を自己所有すると、早期に引退することはある?

⇒答:自己所有していると必ず上記の年齢まで現役を全うする。早期に引退させるには、いったんPrivate種牡馬にしてから引退させる方法がある。Private入りさせず売却すると、史実より長く現役を続ける場合もある。

問:殿堂入りの条件は?

⇒答:GT3勝かつ連対率(2着以内)8割以上 or GT4勝以上
 (地方JpnT/GTも1勝につき1勝として計算)
 金像:GT8勝以上(地方JpnT/※GTは1勝につき0.5勝として計算)
 銀像:GT6勝以上(地方JpnT/※GTは1勝につき0.5勝として計算)
 銅像:上記以外
 ※東京大賞典(地方のGT格)も0.5勝換算

問:斤量が重いと故障しやすい?

⇒答:このゲームでの斤量はレーシングスピードに対する補正のみ(馬齢・性別ごとに設定された「適正斤量」より軽ければプラス、重ければマイナス)に影響し、故障のしやすさやスタミナには影響しない。

問:走法「大跳び」「ピッチ」はどう影響する?

⇒答:芝の良馬場の場合、大跳びのみレーシングスピードにプラス補正がかかる。なおパワーが高いほど効果が高くなる。
 馬場状態が稍重・重・不良の場合はどの走法でもレーシングスピードにマイナス補正がかかるが、大跳びの場合は通常よりマイナス値が大きくなり(通常の1.5倍)、ピッチの場合は小さくなる(通常の半分)。なおパワーや騎手特性「重馬場」も影響する。

問:能力や成長度充分の3歳馬が古馬混合戦で格下に負けやすい?

⇒答:3歳まではレーシングスピード計算時の成長度に一律でマイナス補正がかかるため、見た目の能力に比べて実力を発揮しにくくなっている。
 なお週経過ごとに補正値が減少していく仕様(成長度110として3歳1月時点では-20程度、7月時点で-8程度、10月時点で-2程度)のため、例えば10月の凱旋門賞に比べて7月のキングジョージでは古馬に対する苦戦が目立つこととなる。

問:馬具は効果ある?

⇒答:精神力がD+以下の場合はメンコやシャドーロール・チークピーシーズ、また精神力C+以上で気性や賢さが低い場合にブリンカー付きメンコを装着すると、レース時に能力がプラス補正される場合がある。それ以外ではあまり効果はない。
 なおオート馬具機能では必ずしも最適とならない。

問:ストーリーモードで馬券は購入可能か?

⇒答:ストーリーモードでは馬券は購入できない。

問:血統表中に表示されているバーベルのようなアイコンは何?

⇒答:ニックスを現す。

→ページの先頭へ戻る


【不具合/仕様】

[不具合]
現在公開されている最新のタイトルアップデート(PS51.003.000、PS41.03、Switch1.03、Win1.0.3.0)を適用することで以下のバグが解消されますので、通常はアップデートを行うことを推奨します。
以下公式発表(2023.0.4.24)を抜粋。
---------------------------------------------------------------------------
■不具合修正
・特定の子系統が親系統に昇格した後にサイアーラインを開くと停止する場合がある不具合を修正
・以下の親系統が、条件を満たしても世界系統に昇格しない不具合を修正
 「セントサイモン系」、「エクリプス系」、「マッチェム系」、「ヒムヤー系」、「ベンドア系」
・新しく出会う調教師の友好度が1ではなく5になる(預託できる)ように修正
 (友好度が1の調教師が存在するストーリーデータをロードした際も5に更新されます)
・ すでに因子を1つ所持している一部の競走馬に、2つ目の因子が付かない不具合を修正
・サイロの建設可能になる条件が想定と異なっていた不具合を修正
・一部の調教師において、顔CGが誤っていた不具合を修正
・ウマソナ「剛腕○」「風車鞭○」と脚質が一致していなかった一部の競走馬について、一致するようウマソナを修正
・「EDIT」において、一部の騎手がエディットのリストに表示されない不具合を修正
・固有特性の発動条件において、競馬場の参照に誤りがあった不具合を修正
・その他、細かい誤字やレイアウトなどの不具合を修正
---------------------------------------------------------------------------

[仕様] ゲームを進めるうえで軽微な支障となるが、進行できないほどではないもの。
 2023.04.24アップデートで一部解消。

・競馬用語辞典とゲーム中の効果の差異
 (サヨナラ配合の発生条件、根幹・非根幹距離特性の説明等)

・特性名等の誤字
・ゲーム開始時の史実現役馬の戦績が実際と異なる
・子孫馬一覧機能で表示されない子孫馬がいる(繁殖専用馬を経由した場合等)
・名古屋大賞典と名古屋グランプリの距離が実際と異なる(弥富移転が未反映)
・一部海外馬のカタカナ表記の誤字(Cirrus des Aigles→シュリスデゼーグルなど)

→ページの先頭へ戻る


Winning Post 10 攻略 Topへ

アホヌラゲーム館 Topへ