【小技・裏技】

 
海外遠征でトップ騎手と知り合う
 2頭同じ主戦騎手の競走馬を用意する。日本人リーディング上位騎手とあまり知り合っていないことが前提条件。
@1頭目で欧・豪のレースに登録。
A2頭目で同州の米国のレースに登録。
 普通は1頭目と別の騎手で登録されるが、削除・再登録を繰り返すと、そのうち1頭目と同じ主戦騎手で登録されることがある。
Bそのままレース当週を迎えると、片方の騎手が日本人のリーディング上位騎手に乗り替わっている。
Cレース後、リーディング上位騎手と知り合っている状態になり、騎乗依頼できるようになる。

 
1週放牧
 調子が落ちているときに1週間放牧に出すと、調子が上向きになる。
 レース間隔が4〜5週空いている場合などに活用できる。

 
幼駒の性別産み分け
 3月5週以前に所有繁殖牝馬を売買すると、4月1週に産まれる架空幼駒の性別が変わる場合がある。1頭の売買のみで変わらない場合は、何頭も売買することで変わることもある。

 
最優秀馬主賞・最優秀生産者賞獲得のために
 最優秀馬主賞と最優秀生産者賞を獲得すると、金のお守りが手に入る。
 是非狙いたいが、ライバル馬主・牧場は多くの馬を保有しているため手ごわい。
 そこで、ライバル馬主から有力幼駒を、ライバル牧場から優秀な繁殖牝馬を購入し、そのまま売却する。こうすることで当該馬が別の馬主・牧場の所有となるため、プレイヤーに有利

 
鍋底の見分け方
 年末処理の競走馬引退画面で成長型順にソートすると、鍋底タイプは普通の早熟や早めの位置とは異なり、晩成より下位に表示される。
 ソート順は早熟>早め>遅め>晩成>晩成超>早熟鍋>早め鍋>覚醒

 
オート進行スピードアップ
 「環境設定」の「観戦レース」を全て×にすると、オート進行の速度が若干早くなる。

 
史実馬自家生産で誕生イベント
 一部の誕生イベントは史実馬でも発生する。プレイ評価を手っ取り早く達成したい場合に。
 【一等星】ネオユニヴァース(2000年生、母ポインテッドパス)
       ディープインパクト(2002年生、母ウインドインハーヘア)
 【暁の幼駒】スマートファルコン(2005年生、母ケイシュウハーブ)
        So You Think(2006年生、母Triassic)
        モーリス(2011年生、母メジロフランシス)

 
高松歌劇と簡単に知り合う/友好度を上げる
 知人の高松歌劇と知り合う条件は、持病(喉鳴り、脚部不安、腰の甘さのいずれか)のある現役競走馬を所有していること。
 史実馬には持病がないので通常は架空馬で狙うことになるが、史実馬でもメモ欄で持病「あり」にしていると、実際に持病がなくても高松歌劇が登場する。
 また、同様にメモ欄持病「改善」の馬でGTを勝つと、高松歌劇との友好度が上昇。手軽に牧場施設の花壇が建設できるようになる(友好度20以上)。

 
オーストラリア産の史実馬を自家生産
 一部のオーストラリア産の史実馬は、海外牧場を開設していなくても母馬を購入することで自家生産が可能。なお豪州牧場(アロウワンスファーム)に繁殖牝馬が少ないゲーム序盤はこの方法では購入できない(Sunline等)。
 1月2週の海外幼駒購入とは異なり、母のお守り1枚で購入可能なので非常にお得。
 なお、馬名が10文字を超える馬は同じ血統の架空馬に変わってしまうので注意。(例:サイレントウィットネス→Jade Tiara99)
 主な購入可能史実馬は以下のとおり。(銀札以上のみ掲載、抜けあり)
 ・Northerly(1996年生、母North Bell)
 ・Falvelon(1996年生、母Devil's Zephyr)
 ・Redoute's Choice(1996年生、母Shanta's Choice)
 ・Testa Rossa(1996年生、母Bo Dapper)
 ・Elvstroem(2000年生、母Circles of Gold)
 ・Miss Andretti(2001年生、母Peggie's Bid)
 ・El Segundo(2001年生、母Palos Verdes)
 ・Savabeel(2001年生、母Savannah Success)
 ・Apache Cat(2002年生、母Tennessee Blaze)
 ・Viewed(2003年生、母Lovers Knot)
 ・All Silent(2003年生、母Lisheenowen)
 ・Efficient(2003年生、母Refused the Dance)
 ・Sun Classique(2003年生、母Elfenjer)
 ・Scenic Blast(2004年生、母Daughter's Charm)
 ・Road to Rock(2004年生、母Trewornan)
 ・Rocket Man(2005年生、母Macrosa)
 ・Hay List(2005年生、母Sing Hallelujah)
 ・Nicconi(2005年生、母Nicola Lass)
 ・Shocking(2005年生、母Maria Di Castiglia)
 ・Black Caviar(2006年生、母Helsinge)
 ・So You Think(2006年生、母Triassic)
 ・More Joyous(2006年生、母Sunday Joy)
 ・Little Bridge(2006年生、母Golden Rose)
 ・Buffering(2007年生、母Action Annie)
 ・Variety Club(2008年生、母La Massine)
 ・Mental(2008年生、母Intrigues)
 ・Aerovelocity(2008年生、母Exodus)
 ・Pierro(2008年生、母Miss Right Note)
 ・Akeed Mofeed(2009年生、母Wonder Why)
 ・All Too Hard(2009年生、母Helsinge、Black Caviarの弟)
 ・Lankan Rupee(2009年生、母Estelle Collection)
 ・Able Friend(2009年生、母Ponte Piccolo)
 ・Terravista(2009年生、母Parfore)
 ・Chautauqua(2010年生、母Lovely Jubly)
 ・Happy Clapper(2010年生、母Busking)
 ・Dissident(2010年生、母Diana's Secret)
 ・Winx(2011年生、母Vegas Showgirl)
 ・Malaguerra(2011年生、母Tennessee Morn)
 ・Kermadec(2011年生、母Hy Fuji)
 ・Preferment(2011年生、母Better Alternative)
 ・Delectation(2011年生、母Grace and Power)
 ・Redzel(2012年生、母Millrich)
 ・Le Romain(2012年生、母Mignard)
 ・Humidor(2012年生、母Zalika)
 ・D B Pin(2012年生、母Pins 'N' Needles)
 ・Werther(2012年生、母Bagalollies)
 ・Vega Magic(2012年生、母Admirable)
 ・Ivictory(2013年生、母Inca Lagoon)
 ・Grunt(2014年生、母Ruqqaya)
 ・Kementari(2014年生、母Yavanna)
 ・Levendi(2014年生、母Lipari)
 ・Winter(2014年生、母Laddies Poker Two)


Winning Post 9 攻略 Topへ

アホヌラゲーム館 Topへ