| [牝系の基礎知識]
●My牝系
 自分の所有する繁殖牝馬のうち、繁殖入り3年以内の馬を年末処理でMy牝系登録することができる。
 登録できるのは5系統まで。なお、牝系図に記入できる馬数は5万頭まで。
 My牝系を名牝系に育て上げることがこのゲームのエンディング条件の一つ(エンディングB)となっており、
 またMy牝系の発展がPS4、3、Vita版のいくつかのトロフィー獲得条件になっている。
 
●牝系昇格My牝系は、発展度合いによって大まかに3段階に分けられる。
 ・第1段階:My牝系に登録しただけ
 ↓
 ・第2段階:主流牝系として確立
 ↓
 ・第3段階:名牝系に昇格
 
●主流牝系確立条件※以下の条件を全て満たす
 (1) 3世代連続で重賞を勝利
 (2) 始祖から4世代以内に重賞勝利馬が5頭以上、そのうちGT馬が1頭以上
 (始祖が外国産馬の場合は重賞勝利馬10頭以上、GT馬5頭以上)
 (3) 2系統以上の孫が重賞を勝利
 
●名牝系昇格条件※以下の条件を全て満たす
 (1) 3年連続で評価A以上
 (2) 本年GT勝利
 (3) 現役繁殖牝馬5頭以上
 (4) 現役競走馬5頭以上で、そのうち1頭は重賞勝利
 (5) 牝系図に200頭以上の所属馬がいる
 
 
  このうち、(5)「牝系図に200頭以上の所属馬がいる」については、子孫が新たな主流牝系を作って独立してしまうと、分岐した馬の数はカウントされなくなるので注意が必要。
 そのため、牝系所属馬を活躍させすぎてしまうと、名牝系昇格が遠のいてしまう場合もある。
 複数のMy牝系を育て、いずれかの昇格を気長に待つのがよいか。
 
●特性主流牝系が確立した馬には、最大2つまで特性(牝系因子)が付く場合がある。
 また、名牝系に昇格した馬には、「名牝」因子が付く。
 特性が付いた牝系に属する産駒に、該当能力を受け継ぐ効果がある。
 
 
| 牝系因子 | 効果 |  | 大舞台 | 産駒に特性「大舞台」が付きやすい |  | 牝馬 | 産駒に特性「男勝り」が付きやすい |  | 根幹距離 | 産駒に特性「根幹距離」が付きやすい |  | 非根幹距離 | 産駒に特性「非根幹距離」が付きやすい |  | 意外性 | 産駒に特性「大駆け」が付きやすい |  | 柔軟性 | 産駒の柔軟性が上昇し、距離適性の幅を広げる |  | ダート | 産駒の馬場適正が「万能○」になりやすい |  | スタミナ | 産駒のスタミナ上昇 |  | パワー | 産駒に特性「重ハンデ」が付きやすい |  | 名牝 | 上記各効果が伝わりやすくなるほか、配合の爆発力上昇 |  
 |