【おすすめ史実馬(日本)】 -ウイニングポスト10 2025-

※少しずつ作成していきますので、完成までしばらくお待ちください。

・史実期間中の日本での各路線の有力馬数頭と、中でも割とお買い得と思われる馬は詳細データを掲載。基本的には1971年スタート、難易度ノーマルを想定。
 (一部、後年スタート序盤における緑・無札のおすすめも掲載対象)
・虹のお守りの馬は、金5枚相当のお守りの元を取るのが非常に困難なため、固有特性や繁殖能力、希少度込みでの少数のみ掲載。
・系統確立・保護目的の馬も一部掲載しているが、より詳細はここではなく系統(父系)のページを参照のこと。
・所有手段がDLC限定の馬は掲載していない。
・固有異名持ちは馬名欄に名前と能力UP効果を表示(例:◆栄誉は鈴の音と共に(精+2)◆=固有異名設定で精神力1段階上昇)
・項目中の「サ計」はサブパラを数値化して合計したもの。(G=0からS+=15まで16段階。最大値は15×7項目=105)
・項目中の特性は3文字に省略して表示。
※馬名をクリックすると、「優駿達の蹄跡」のデータベースを別ウインドウで開きます。

《目次》
1968年生(初期3歳) 1969年生(初期2歳)
1970年生 1971年生 1972年生 1973年生 1974年生 1975年生 1976年生 1977年生 1978年生 1979年生
1980年生 1981年生 1982年生 1983年生 1984年生 1985年生 1986年生 1987年生


[1968年生]

牡馬クラシック芝牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
ヒカルイマイナスノカオリフジプリンスナスノカオリベルワイド
フィドールミスアリシドンタリヤーホープフィドールニホンピロムーテー
ニホンピロムーテータイヨウコトブキオーナーズタイフウロングワンカツタイコウ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
初期
3歳
ベルワイド
◆栄誉は鈴の音と共に(精+1)◆
インディアナコランディア6963×20〜34851遅め持続超長距 非根距 タフネ
負けず嫌
ゲーム開始時及び3月5週に選択可。クラシックではヒカルイマイに劣るが、順調に成長させれば古馬となってから国内最強クラスに登り詰める。
オーナーズタイフウガーサントキョウエイザクラ644914〜26335早め鍋普通行きっ未設定
3月5週に選択可。ダート3冠路線ではフジプリンスら同期ライバルに劣るが、低難易度であれば初年度からさきたま杯など短距離の交流Jpn1でいきなり勝負になる。

→ページの先頭へ戻る


[1969年生]

牡馬クラシック芝牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
ロングエースマレヴァトウショウ(架)トキワタイヨウスガノホマレタイテエム
タイテエムアチーブスターマルイチキングハクホオショウイシノヒカル
イシノヒカルタケフブキネロトモエオートーヨーアサヒ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
初期
2歳
キョウエイグリーンマタドアリュウカオル652510〜20844早め持続高速逃 牡馬混 叩き良
努力上手
2歳時は他の早熟馬に後れを取るものの、翌年から真価を発揮。成長持続で長きに渡り短距離〜マイル路線でGT級の活躍を見せる。

→ページの先頭へ戻る


[1970年生]

牡馬クラシック芝牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
タケホープナスノチグサハイセイコーナスノチグサタケホープ
ハイセイコーアポロゲーリック70マルサンファイヤレッドイーグルイチフジイサミ
イチフジイサミスギヒメ70サムワンエコー70シルバーランドカミノテシオ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
タケホープ
◆宿敵撫で斬る豪脚 (パ+1)◆
インディアナハヤフブキ7276×19〜33986遅め持続[固]人気よ 大舞台 超長距 叩き良 根幹距 東京巧
負けず嫌
成長型は遅めだが実力的にはハイセイコーを上回りクラシック3冠も視野。上下の世代含めトップクラスの高能力で、実力で競馬ブームを巻き起こすポテンシャルの持ち主。
ハイセイコー
◆国民的アイドルホース(瞬+1)◆
チャイナロックハイユウ717519〜29789早めある[固]アイド 大舞台 交流巧 学習能 距離短 春競馬
エンタ
純粋な競走能力ではタケホープに一歩劣るが、無敗皐月賞制覇のみで競馬ブームを発生させられたり、種牡馬として仔出し7と優れるなど、ゲーム的な恩恵を受けている。
ナスノチグサ
◆千種に物を思う走りよ(SP+1)◆
パーソロンナスノホシ697115〜25854遅めある牡馬混 叩き良 東京巧
負けず嫌
ルーキー200pt達成報酬の目玉。能力的には優に牝馬3冠候補だが、ライバルも強く完成前の3歳春では取りこぼしも。古牝馬路線では無敵の存在に。
イチフジイサミ
◆熱狂に立ち向かいし馬(賢+2)◆
オンリーフォアライフメニナ687518〜32752遅め普通乾坤一 叩き良
スパルタ
金のお守りがない(温存したい)状況下ではこの馬でクラシック路線を歩む。マイル戦もカバーでき、ライバルの動向に気を配りながらレースを選べば相当数のGTを勝てる。
ゴールドイーグルカブトシローイチマルヨシ675016〜24676遅め持続GU大 交流巧 スター 阪神巧未設定
銅札の割に世代屈指の能力を誇り、芝ダート問わず幅広い舞台で息長く活躍が可能。特に初回プレイでは序盤にプレイヤーを支える存在に。種牡馬としては仔出し1で期待薄。
マルサンファイヤマツカゼオーダイニカツラユウホウ6672×16〜24854早め鍋ある叩き良 スター 秋競馬未設定
ハイセイコーを除けば国内同世代ダート馬トップクラスの能力を誇り、鍋底発動で息長く活躍。トサミドリ系確立支援の場合は3歳末に引退させ種牡馬入りを。
ユウシオミンシオユウワ664814〜22555早熟鍋普通ローカ 二の脚 学習能
わがまま
芝ダート問わず短距離〜中距離の幅広い舞台で長きに渡り活躍でき、特に初回プレイではお守りや資金稼ぎで重宝する存在。特性を活かしてサマーシリーズ優勝を狙いたい。
アポロゲーリック70シプリアニアポロゲーリック685218〜26832早めあるなし
詰め甘い
能力が固定されている初年度1歳架空馬。成長型早めでナスノチグサの牝馬3冠路線でのライバルに。牝系所属で仔出し8と繁殖牝馬としても有望。
スギヒメ70セダンスギヒメ703517〜25561早め鍋あるなし
スパルタ
架空馬。ナスノチグサをも凌ぐ国内同世代牝馬トップのスピード70。これといったライバル不在の牝馬ダート路線を走れるのも魅力。仔出しは9とかなり優秀。
マタティナ70トサミドリマタティナ6756×18〜24661遅め普通なし
反抗的
架空馬。銅札レベルのスピード67と瞬発力B+など安定したサブパラが売り。トサミドリ系確立支援の場合、本格化前の3歳末引退種牡馬入りを余儀なくされる。

→ページの先頭へ戻る


[1971年生]

牡馬クラシック芝牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
キタノカチドキタカエノカオリトドロキムサシサクライワイフジノパーシア
コーネルランサートウコウエルザキタノカチドキイットーアイフル
フジノパーシアイットーフジノパーシアニシキエースキタノカチドキ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
イットー
◆華麗なる名牝(パ+1)◆
ヴェンチアミスマルミチ6770×16〜20653早め持続GU大 根幹距 牡馬混
使い詰×
数多くの名馬を送り出す「華麗なる一族」の祖。初期能力で配合理論の真疾風配合の要件を満たすが、瞬発力が1段階でも育つと成立しなくなる。
フジノパーシア
◆条件不問のタフガイ(瞬+1)◆
パーシアチエクイン717420〜24885遅めあ持続超長距 距離延
負けず嫌
成長型遅めのため3歳クラシックではライバルに後れを取るものの、スピード値は国内世代トップであり古馬になって逆転。ダートもこなし、異名のとおり条件不問に活躍する。
キタノカチドキ
◆ターフの天才児(精+2)◆
テスコボーイライトフレーム697716〜301064早めある大舞台 鉄砲 根幹距 スター 阪神巧
負けず嫌
スピード以外は史実ダービー馬コーネルランサーを上回り、クラシック3冠最有力。種牡馬として仔出し5、スピード・柔軟因子持ちだが非所有で'83年に早世してしまう。
トウコウエルザ
◆見初められし才媛 (根+1)◆
パーソロンベニサイ676618〜32981早め普通叩き良 乾坤一 根幹距 直一気
スパルタ
距離適性外の桜花賞さえクリアできれば牝馬3冠に最も近い。繁殖牝馬としては仔出し3と今一つだが、パーソロン系確立すれば使い勝手はよくなる。
カネオオエバーバーインザシャドウズ667514〜26866覚醒普通ローカ
ソフト
初期能力値が緑札として水準以上のうえ、成長型覚醒で更に育つ。ローカル特性と幅広い距離適性、そこそこ高い消耗戦適性により、サマー全シリーズで優勝を狙える。
バンブトンオールセダンマルセイユ6737×18〜30761早熟持続乾坤一未設定
お守りなしで入手できる割に、スピードだけなら銅札相当の67を誇り、早熟持続の成長タイプも使いやすい。サブパラが上手く育てばクラシック本番でも存在感を示せる。

→ページの先頭へ戻る


[1972年生]

牡馬クラシック芝牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
カブラヤオーテスコガビータイホウヒーローカブラヤオーエリモジョージ
ロングホークジョーケンプトンスリーパレードテスコガビーロングホーク
タイホウヒーローカネシラユキシタヤロープグレートセイカンイシノアラシ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
カブラヤオー
◆狂気の逃げ馬(健+2)◆
ファラモンドカブラヤ737016〜26989早め持続スター 高速逃
エンタ
芝クラシックは勿論マイルやダートもカバー。ブースト対象個性を有し競馬ブームを狙いやすい。4歳引退を逃すと緑札ニシキノボーイをロストするが影響は少ない。
テスコガビー
◆追随無き快速少女(精+2)◆
テスコボーイキタノリュウ7374×14〜24849早め持続大舞台 根幹距 高速逃 スプギ
目立ち
芝の同世代牝馬では世界トップの能力を誇る。スプリントギア特性により特に短距離で無類の強さを発揮。非所有の場合は繁殖入りしない。スピード因子持ちで仔出しは5。
スリーパレードネヴァービートタカローズィ665918〜26647超晩成持続スター クラタ タフネ未設定
岩手の強豪。成長型晩成の中でも更に晩稲の「超晩成」のため本格化まで時間はかかるが、育ち切ればダート界の頂点に立てる存在。
タイホウヒーローアイアンリージリュウジクネ665918〜30764遅め持続大駆け タフネ 直一気未設定
息長く活躍できる芝ダート兼用の中長距離馬。古馬となってからはダート路線のエースに。ダート3冠路線は成長型遅めのため厳しい。
ロングホークハードリドンエスタブリッシュメント6769×18〜32872早め持続タフネ 阪神巧未設定
能力は銀札コクサイプリンスに匹敵し、使いやすさは晩成金札エリモジョージに勝る。同冠名のロングファストは成長力「ない」ため間違えないよう注意。

→ページの先頭へ戻る


[1973年生]

牡馬クラシック芝牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
トウショウボーイテイタニヤファインポートトウショウボーイテンポイント
テンポイントディアマンテエビチカラジャンボキンググリーングラス
クライムカイザーシービークインクライムカイザーニッポーキングトウフクセダン

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
グリーングラス
◆緑の刺客(パ+1)◆
インターメゾダーリングヒメ7271×21〜35796遅め持続大舞台 超長距 叩き良 距離延 最短距
厩舎ボス
持久適応能力の高い超長距離砲でステイヤーズミリオン向きだが、2歳上の欧州馬Sagaroが非常に強力。とはいえ実力は折り紙付きで金殿堂入りは充分狙える。
トウショウボーイ
◆天馬(瞬+2)◆
テスコボーイソシアルバターフライ7480×16〜26796早め持続[固]天馬羽 大舞台 鉄砲 スター 距離短 クラタ
目立ち
競走能力はもちろん種牡馬としても仔出し10で極めて優秀。クラシック3冠はライバルが強力な菊花賞が鬼門であり、3冠配合を狙うなら秋古馬で達成したい。
テンポイント
◆流星の貴公子(賢+2)◆
コントライトワカクモ7478×18〜32796早め持続[固]流星貴 大舞台 鉄砲 クラギ
目立ち
クラシック3冠を狙うなら距離適性でこの馬が最も有利な位置にいる。所有しないと種牡馬入りしない。なおTTGは3頭とも持久戦の適応能力と精神力が高く、欧州遠征に向く。
テイタニヤ
◆妖精女王(根+2)◆
アローエクスプレスダイニトモコ7071×16〜241084早熟ない大舞台 根幹距 春競馬
負けず嫌
能力、成長型、特性、適応能力どれをとっても牝馬3冠にベストマッチだが、成長力「ない」ため秋華賞まで競走寿命が持つようレース数は絞りたい。瞬発因子持ちで仔出し3。
クライムカイザー
◆今この時を支配して(SP+1)◆
ヴェンチアクインアズマ705718〜24866早め普通乾坤一 距離延 東京巧
使い詰○
スピード70は銀札査定でもおかしくない数値。史実通りダービーでも勝負になるが、TTと使い分けるならマイルやダート3冠路線も選択肢に入る。
トウフクセダンネヴァービートエリモカブト6663×18〜326/1052遅めある乾坤一 タフネ
使い詰○
距離適性が幅広く、基準交配によって生まれたため瞬発戦適応能力も初期から6と非常に高い。小回りが苦手でサマーシリーズ向きではないのが玉に瑕。
ニッポーキングプロントミスマルミチ675112〜22647早め持続高速逃 距離短 東京巧未設定
芝短距離路線で息長く活躍できる。イットーの2歳下の弟であり、姉をゲーム開始初年度に自家生産していればそのまま母をキープしておきたい。
ファインポートシプリアニリーデングパート6761×16〜28754遅め普通交流巧 超長距 スター ペース未設定
ゲームの仕様上、敵に回すと厄介な地方馬。クライムカイザー・タイホウヒーロー引退後のダート交流重賞のエース候補。
ジャンボキングカシムダイゴホーザン674512〜18764早め普通大駆け 距離短未設定
ダートも守備範囲の短距離馬。緑札にしては高スピードで、銅札ニッポーキングと互角以上の戦いができる。

→ページの先頭へ戻る


[1974年生]

牡馬クラシック芝牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
マルゼンスキーリニアクインマルゼンスキーマルゼンスキーテンメイ
カネミノブインターグロリアブレーブボーイメイワキミコリュウキコウ
リュウキコウセーヌスポートトドロキヒリュウセーヌスポートプレストウコウ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
マルゼンスキー
◆スーパーカー(賢+2)◆
Nijinskyシル758514〜268810早め持続根幹距 鉄砲 スター 高速逃
エンタ
欧州の同世代虹札馬と比較しても引けを取らない高能力。非所有でも春クラシックに出走し高確率で勝っていく。3歳で引退させないとホリスキーやライスシャワーを喪失。確立で無系に。
インターグロリア
◆突き進むは栄光の道(柔+1)◆
ネヴァービートヒダカチェリー6866×14〜24764早め持続根幹距 最短距 秋競馬
負けず嫌
今作から距離適性が史実のイメージ通り2400mまでカバーするようになったが、牝馬3冠を狙うにあたっては左回り×がオークスで不利となる。史実産駒なく仔出しは3。
カネミノブ
◆偉大なるレース職人(賢+2)◆
バーバーカネヒムロ7164×19〜25884早め普通GU大 乾坤一
詰め甘い
史実のイメージと異なり成長型早めで、マルゼンスキーを除けばクラシック候補筆頭。母はオークス馬だが能力(特にサブパラ)はそれほど高く設定されていない。
テンメイ
◆天命かなえし馬(SP+1)◆
ルイスデールトウメイ676420〜32754遅め持続乾坤一
使い詰○
銀札にしてはスピード値が今一つとはいえ同世代のステイヤーの中ではトップの能力。金札の母はスピード75・サブパラ合計81と高い能力を持つ。
リニアクインハードリドンエンタープライズ6962×18〜24854早め持続大舞台 根幹距 距離延
負けず嫌
インターグロリアと遜色ない能力を持つが、こちらは距離下限1800mが桜花賞でネックとなる。史実産駒なく仔出し3だがスピード因子持ち。
ダイタクチカラネルシウスタカトモ6560×18〜26437早め持続交流巧未設定
後述のトドロキヒリュウやブレーブボーイに次ぐ実力を備え、成長次第ではダート3冠候補の1頭に。貴重なトウルビヨン直系の後継であり、仔出しは5と平均的。
トドロキヒリュウクロケットキタノリュウ676214〜26467早め普通スター 軽ハン 鉄砲 距離短未設定
テスコガビーの半弟。自己所有だと精神G+がネックだが、非所有だと大井所属の地元勢としてダート3冠路線で強力なライバルとなる。
ブレーブボーイボールドアンドブレーヴギンヒデ676718〜26537早め持続交流巧 軽ハン クラタ未設定
スペック的にはダイタクチカラ・トドロキヒリュウを上回っており、ダート3冠の最有力候補。
メイワキミコGallant Manハワイアンドーン665510〜15565早めある根幹距 二の脚 中山巧 スプギ未設定
有用な特性を多く持つ芝ダート兼用スプリンター。半弟に銀札ハワイアンイメージがいるため母は銀札。史実産駒なく仔出しは4。

→ページの先頭へ戻る


[1975年生]

牡馬クラシック芝牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
インターグシケンサニーフラワーハツシバオーバンブトンコートホウヨウボーイ
サクラショウリマイエルフコトノアサブキファンタストメジロファントム
バンブトンコートプリティキャストタガワエースタケデンフジノハイハット

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
ホウヨウボーイ
◆ターフのプレイボーイ(SP+1)◆
ファーストファミリーホウヨウクイン7262×20〜32795遅め持続大舞台 鉄砲
負けず嫌
国内世代トップの能力。クラシックでは劣るため史実通りデビュー後1年以上休養で「復活劇(+16%)」を付け競馬ブームを狙うのもあり。7歳で早世。
インターグシケン
◆掲げるチャンピオンベルト(柔+2)◆
テスコボーイキヨウエイパンセ7068×18〜30784遅め持続根幹距 距離延 叩き良
使い詰○
皐月賞さえ間に合えば距離適性的に牡馬クラシック3冠も狙える。テスコボーイ確立支援にも。古馬になっても期待できるが、2歳上のグリーングラスが強敵。
サクラショウリ
◆勝利への花道(賢+2)◆
パーソロンシリネラ7065×18〜26973早熟鍋持続大舞台 強心臓未設定
瞬発戦の適応能力及び成長型により日本ダービー最右翼。鍋底発動で長く活躍し、パーソロン系確立に大きく貢献できる。サクラスターオーは8歳種付時の産駒。
バンブトンコートロードリージイチバンブ6973×12〜22762早熟鍋ある根幹距
使い詰○
似たタイプの史実皐月賞馬ファンタストをサブパラで凌駕し、成長型鍋底でも優位に立ち短距離路線で相当な活躍が見込める。(なおファンタストは3歳末に早世)。
モデルスポートモデルフールマジックゴディス665812〜18734早め持続叩き良未設定
ダイナアクトレスやスクリーンヒーローの祖で仔出し6。繁殖目的で所有したいが、同世代の牝馬は小粒のため桜花賞も狙えるかも。
コトノアサブキ
◆道営史上最強馬(精+2)◆
ファーストファミリーキクノロイヤル6656×17〜21448晩成超普通交流巧 スター未設定
完成すれば国内ダート中距離路線で最強格に成長。非所有の場合、地方所属馬は成長度が早く上昇するゲームの仕様により、ダート3冠路線で強力なライバルに。
タガワエースアザーストーンウッドコーホール6663×18〜24456早め鍋持続タフネ 冬競馬 クラギ未設定
ダート3冠路線におけるハツシバオーのライバル。成長型が早め鍋底持続で使いやすい。母(銅札)を持てば緑札の弟3頭も自家生産可能。
ハツシバオータケシバオーハツイチコ6758×18〜30637遅めある交流巧 根幹距 スター 鉄砲
負けず嫌
史実の南関東3冠馬だが、ゲームでは成長型遅めのため3歳春は取りこぼしがあるかも。能力的にはダート3冠有力。
メジロファントムロンバードメジロハリマ6660×22〜32752覚醒普通なし
スパルタ
成長型覚醒のステイヤータイプで、上手く育てば古馬王道路線でかなりの活躍。欧州ステイヤーズミリオンでは持久戦適応上限が5止まりのため苦戦を強いられる。
シバフィルドーフジオンワードシバツル6463×17〜21145覚醒普通非根幹 タフネ 牡馬混未設定
この時代手薄な牝馬ダート路線で、史実通り9歳まで長く君臨できる。繁殖牝馬としての仔出しは3だが、2代前親系統が4本別々の血統構成はゲーム的に優位。
タケデンセダンシルバーギニー6645×12〜18752早め鍋持続大駆け未設定
銀札のバンブトンコートと似たタイプのマイラーで、初期能力は当然劣るものの鍋底持続で成長の余地あり。消耗戦適性が低いためサマーシリーズを狙うならマイルがベスト。
リュウアラナスアラナストサイズミ656117〜25776遅めある大駆け 非根幹 タフネ 最短距 秋競馬未設定
笠松出身の強豪で、史実で地方馬初の中央勝利を記録しているため芝適性も◎。銅札地方馬には少々劣るものの緑札として考えると文句ない性能。

→ページの先頭へ戻る


[1976年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
カツラノハイセイコアグネスレディートウケイホープビンゴガルーピュアーシンボリ
ビンゴガルーシーバードパークダイドウスターシーバードパークカツラノハイセイコ
ハシハーミットホースメンテスコソウルシャトーホースメンテスコカツアール

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
カツラノハイセイコ
◆父の夢を胸に(瞬+1)◆
ハイセイコーコウイチスタア7269×18〜32876早め鍋普通大舞台
負けず嫌
距離適性的にクラシック3冠最右翼で、各適応能力も申し分なし。父が競馬ブームを起こしていれば+8%個性を持つが、それ以外の先天ブーストはない。
ソウルシャトートンピオンイーグルワン6659×16〜24348早め普通スター 根幹距未設定
史実の南関東2冠馬。国内世代トップの消耗戦適応能力を誇り、3歳春まではダート界の頂点に立てる。
ダイドウスターハクズイコウモリミノル6669×18〜30436覚醒普通行きっ スタート 秋競馬未設定
世代ダート馬トップクラスの能力と成長型覚醒で長きにわたり活躍可。ダート3冠はタガワキングとソウルシャトーが強敵だが秋には特性効果もあり逆転。
トウケイホープイースタンフリートエリモグレース6671×14〜26436遅め持続交流巧未設定
本格化はダイドウスターより遅いものの、スプリント戦までカバーできる距離適性が魅力。トウケイニセイの父。
シーバードパークシルバーシャークパークナシラ6657×13〜19683早めあるスター未設定
優れた持久戦適応能力を持つマイラー牝馬。同世代の史実桜花賞馬である銀札ホースメンテスコあたりをも凌ぐ活躍が可能。

→ページの先頭へ戻る


[1977年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
モンテプリンスハギノトップレディアズマキングサクラシンゲキキョウエイプロミス
ハワイアンイメージケイキロクヒカリデユールハギノトップレディモンテプリンス
オペックホースリックサンブルハギノトップレディハワイアンイメージアンバーシャダイ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
ハギノトップレディ
◆華麗なる淑女(柔+2)◆
サンシーイットー706316〜22868早め持続大舞台 高速逃
負けず嫌
距離不適のオークスさえ史実調教等で克服できれば牝馬3冠も。繁殖牝馬として仔出し7でスピ因子持ち、ダイイチルビーなどを産む。母は架空馬の親としても優秀。
モンテプリンス
◆太陽の王子(精+2)◆
シーホークモンテオーカン7159×21〜33886遅め持続大舞台 超長距 二の脚
詰め甘い
皐月賞さえ勝てればクラシック3冠も可能、成長度と初期F+のパワーを上げて臨みたい。母は序盤にしては能力が高く、銀札モンテファストも産む。
アンバーシャダイ
◆磨かれた琥珀の輝き(瞬+1)◆
ノーザンテーストクリアアンバー7073×20〜321074晩成持続大舞台 超長距
負けず嫌
本格化後はモンテプリンスを逆転。7歳まで現役延長でミスターヤマノ喪失するが影響は軽微、更に1年引っ張るとレインボーアンバー喪失で影響大。
サクラシンゲキ
◆破竹の快進撃(瞬+2)◆
ドンアンジェリカ6765×12〜18743早め持続スター 高速逃
負けず嫌
短距離〜マイルで早い時期から持続的に活躍可能。弱点となる瞬発力を固有異名でカバーできる点も強み。金札の母所有でユタカオー・スターオーも入手可能。
アズマキングライオンハーテッドクインフォード6671×18〜30546遅め普通大舞台 交流巧未設定
成長型遅めだが世代レベル的にダート3冠路線でも十分勝負になる。1歳年上トウケイホープの後を受ける形で交流重賞で長く活躍。
ケイキロクラディガケイスパーコ6655×14〜24863早めある乾坤一 タフネ
使い詰○
距離適性を気にせず素直に牝馬3冠を狙うならこの馬。その場合はハギノトップレディを海外orダート路線に送って使い分けも。瞬発・持久適応もライバルをリード。

→ページの先頭へ戻る


[1978年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
カツトップエーステンモンコーナンルビーハッピープログレスモンテファスト
トドロキヒホウブロケードトラストホークブロケードミナガワマンナ
ホクトオウショウエイテイトウショウスズユウキヨヒダカホクトオウショウ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
カツトップエース
◆真のエースとなれ(賢+2)◆
イエローゴッドアコニット7266×15〜25885早め普通乾坤一
人懐こい
ダービーまではクラシック路線で圧倒。個性「大きな馬体(+4%)」「四白流星(+4%)」を持つ。非所有だと3歳秋以降は故障で出走せず。
テンモン
◆天運掴め(SP+1)◆
リマンドレデースポート6863×16〜24761早めない根幹距 牡馬混
人懐こい
能力・距離適性・特性的に牝馬3冠に申し分ない実力馬だが、成長力「ない」がネック。繁殖牝馬としての仔出しは3だが勝負根性因子持ち。
ハッピープログレス
◆スプリング・スプリンター(根性+1)◆
フリートウイングシングルワン7070×11〜17856晩成あるスター
負けず嫌
完成すれば短距離〜マイル路線のエースに。晩年までピークを保てるため、2歳年下のニホンピロウイナーの前に大きな壁として立ちはだかる。
モンテファストシーホークモンテオーカン6958×20〜34851晩成持続超長距 叩き良
人懐こい
1歳上のモンテプリンスの全弟。母は架空馬の親としても優秀なので、母から所有して本馬も自家生産するのが吉。育てば世代最強ステイヤーに。
キヨヒダカホープフリーオンシカドール686811〜21866遅め持続ローカ未設定
能力的に銅札としてはお買い得。軽め芝質を得意とし、ハッピープログレス本格化前の国内マイル〜スプリント路線を任せられる。ダートも守備範囲内。
コーナンルビーダテホーライダテモアー6663×16〜28436早め持続交流巧 牡馬混 スター未設定
強豪揃いの同世代地方馬の中でも、成長型的に牝馬ながらダート3冠路線で優位の存在。仔出し3や系統被りもあり繁殖牝馬としては期待薄。
スズユウトラフィックパルスター6664×12〜22337晩成超ある交流巧 タフネ スター
使い詰○
地方の強豪の一角。距離適性がスプリントから中距離まで幅広く、タフネス持ち晩成超でよく育つ。ダート短距離路線に長きにわたり君臨できる。
トドロキヒホウヴェンチアブラックフェンス6670×18〜30862早め持続叩き良未設定
距離及び芝質適性や成長型はクラシック3冠に向くが、能力的には流石にカツトップエース相手では苦戦。スピード及びパワー(初期D+)の成長に期待。
タガワリュウオーボールドコンバタントコーホール6455×14〜26326晩成持続交流巧 タフネ未設定
タガワエースの弟。母を所有していればそのまま生産しても良いし、そうでなくとも緑札の元は充分取れる。ダート交流重賞で長く活躍。
ホクトオウショウテスコボーイスズハイ6448×18〜32841早め持続なし未設定
史実重賞未勝利馬だが、広い距離適性と高い瞬発戦適応能力で使い勝手が良く、菊花賞などクラシックでも上位に。テスコボーイ確立支援にも。

→ページの先頭へ戻る


[1979年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
ホリスキーヤマノシラギクホスピタリテイホスピタリテイホリスキー
バンブーアトラスビクトリアクラウントムカウントハギノカムイオーダイセキテイ
ハギノカムイオーリーゼングロスゴールドレットリーゼングロスタカラテンリュウ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
ハギノカムイオー
◆黄金の馬(パ+1)◆
テスコボーイイットー7266×15〜25786早め普通乾坤一
努力上手
幼駒セリに上場される最初の金札馬。能力的に圧倒しているわけではないので、資金が余っているか母を所有している場合に。テスコボーイ確立支援にも。
ホリスキー
◆フルサイズカー(パ+1)◆
マルゼンスキーオキノバンダ6966×18〜32772早めある超長距 乾坤一
使い詰×
クラシック路線はダービーまでは金札バンブーアトラスが強敵だが、ライバルが骨折する秋以降の同世代中長距離路線はこの馬の天下に。
トムカウントトンピオンフジスパニッシュ6663×16〜24448晩成持続交流巧 根幹距 乾坤一 タフネ未設定
同世代に優れたダート馬が多くいる中、銅札としては成長力と特性に優れた地方の強豪。ホスピタリテイ・コーナンルビーの後のダート路線を担う。
ホスピタリテイテュデナムトウコウポポ697412〜22866早め持続交流巧
負けず嫌
銅札として最強クラス。ダートで銀札ゴールドレットを凌駕し、芝でも金札ハギノカムイオーに迫る。ダート3冠は勿論、ハッピープログレス本格化前の短距離路線でも活躍可能。
ヤマノシラギク
◆白菊挿した旅役者(柔+2)◆
オーバーサーブホンマルクイン6560×16〜24752早め鍋持続大駆け タフネ
使い詰○
スピード値こそ銀札同期牝馬に劣るものの、安定したサブパラと成長タイプで牝馬3冠有力候補に。繁殖牝馬としての仔出しは3。
ニシノエトランゼStop the MusicCome My Prince644212〜18425早熟普通なし未設定
海外セリ購入可。活躍期間は短いが、首尾よく2歳GTを勝利し最優秀2歳牡馬を受賞できれば十分元は取れる。
ハクタイユーロングエースホマレブル51916〜20542早め普通なし未設定
競馬ブームの仕様上、個性の白毛(ブースト+30%)の恩恵が大きいため、種牡馬入りさせて白毛の絶対数を増やすプレイも有効となる。(白毛斑名鑑の使用に抵抗感がある場合)

→ページの先頭へ戻る


[1980年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
ミスターシービーダイナカールテツノカチドキニホンピロウイナーカネクロシオ
カツラギエースロンググレイスサンオーイシャダイソフィアブライトシンボリ
ブルーダーバンシャダイソフィアギャロップダイナドウカンヤシマシーナンレディ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
ダイナカールノーザンテーストシャダイフェザー6970×17〜25866早めある根幹距
負けず嫌
直仔エアグルーヴを筆頭に優れた史実子孫を大量に入手可能に。競走馬としても牝馬3冠を狙え、仔出し8・根性因子持ちで架空馬の母としても優秀。虹札コストに見合う価値あり。
カツラギエース
◆3冠馬キラー(根+1)◆
ボイズィーボーイタニノベンチャ7375788×18〜26遅めある乾坤一 スター 高速逃 強心臓
目立ち
幼駒セリで金お守りを消費せずに購入可能。全ての適応能力が高く、いかなるレース展開でも力を発揮できる。5歳まで現役続行すると子孫数頭をロストするが影響は少ない。
ニホンピロウイナースティールハートニホンピロエバート7370×12〜18967遅めある大舞台
負けず嫌
世界的に見ても世代屈指の短距離馬。適応能力も満遍なく高く、海外遠征でも活躍できる。6歳まで現役続行しても子孫喪失は1頭のみと影響は少ない。仔出しは7でスピ因子持ち。
ミスターシービー
◆淀の昇り龍(柔+2)◆
◆天衣無縫(SP+1/柔+1)◆
トウショウボーイシービークイン7480×18〜301074早めある[固]大地が 大舞台 根幹距 直一気 決め打
負けず嫌
純粋に世代最強の能力を持ち瞬発戦適応能力上限値は最高値、さらにライバルは成長型遅めが多く史実通りのクラシック3冠が濃厚。自身及び父が固有特性を所持。
シャダイソフィア
◆知恵深き才女(根+1)◆
ノーザンテーストルーラースミストレス6968×14〜22852早熟ある大舞台 根幹距
負けず嫌
史実で繁殖入りできずに早世した馬だが、仔出しが8に設定されている。持久戦適応能力は平均的だが欧州牝馬マイル3冠も視野。母も架空馬の親として優秀。
サンオーイリマンドサンオーオク676817〜29857早め持続交流巧 鉄砲
負けず嫌
南関東3冠馬だが中央転入後も芝重賞で良績を挙げたため芝適性や瞬発戦適応能力が高く設定されている。ダート3冠路線などテツノカチドキ本格化前の地方交流重賞を担当。
テツノカチドキコインドシルバーフジノアオバ687618〜30658晩成持続大舞台 交流巧 叩き良
使い詰○
銅札最強クラスの地方の強豪。芝レースの実績があり芝適性が高い。交流重賞で力を蓄え成熟した後は、米ダートは勿論芝の欧州遠征でも勝負になる。
ロンググレイスゲイルーザックスイーブ6762×19〜25761遅めある牡馬混
ソフト
ダイナカールに使う虹札がないor温存したい場合のオークス・秋華賞候補。母はキストゥヘヴンの母も産むため銀札。

→ページの先頭へ戻る


[1981年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
シンボリルドルフダイアナソロンカウンテスアップビゼンニシキシンボリルドルフ
ロッキータイガートウカイローマンロッキータイガーダイアナソロンホッカイペガサス
スズパレードキョウワサンダーステートジャガーロングハヤブサニシノライデン

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
シンボリルドルフ
◆皇帝(SP+2)◆
パーソロンスイートルナ7786×18〜329106早めある[固]絶対皇 大舞台 根幹距 超長距 二の脚
エンタ
SP+2の固有異名含めるとスピード値は日本馬最強。持久戦適応能力も最高値で欧州3冠も狙えるが、欧州馬El Gran Senorが強敵。
スズパレード
◆行進は終わらない(パ+1)◆
ソルティンゴスズボタン7171×17〜23884遅め持続非根距 強心臓 行きっ
負けず嫌
瞬発戦・持久戦とも適応能力が高く、古馬欧州マイル路線でも勝負になる。1984スタートの初期選択馬では能力トップ。
カウンテスアップフェートメーカーカウンテスドレスアップ6775×18〜30638覚醒持続大舞台 交流
剛腕○
同世代には本欄で紹介している馬を筆頭に地方の強豪が多いが、その中でも成長タイプで優位。国内外ダート路線の頂点に長年君臨できる。
ダイアナソロンパーソロンベゴニヤ6760×16〜24842早め普通なし
スパルタ
牝馬3冠の最有力候補だが、精神Dが弱点。繁殖牝馬としてパーソロン確立すれば使いやすくはなるが初期仔出しは3。
ロッキータイガーミルジョージロッキーハーバ687418〜30886遅め普通大舞台 交流巧
風車鞭○
史実で地方所属ながらジャパンCでシンボリルドルフの2着となったことで知られる。ダートでカウンテスアップに次ぐ実力を誇り、かつ芝適性も高くさまざまな重賞で活躍できる。
ロングハヤブサラッキーソブリンタケノエリス6664×11〜17652早熟鍋持続スター 阪神巧未設定
最優秀2歳牡馬を狙える上、鍋底発動後はニホンピロウイナー引退からニッポーテイオー台頭までの一時的ではあるが短距離路線の頂点も狙える。
グレートローマンブレイヴェストローマンエイコーリーブス6562×16〜24346覚醒持続交流巧 非根距 二の脚未設定
非所有だとカウンテスアップの強敵となる成長型覚醒の地方馬。左回り苦手という弱点があり中央や海外のダートGTでは厳しいが、大井競馬場では問題ない。
ダイナシュガーノーザンテーストサンドラターフ646911〜17741早めあるなし未設定
短距離牝馬としてそこそこ稼げるうえ、繁殖牝馬として仔出し8かつ牝系所属のノーザンテースト直仔として使い勝手が良い。2頭の緑札史実馬を産む。
ウメノスペンサーアレツジャストエイト6663×18〜30646晩成ある乾坤一 クラタ タフネ
馬込み×
史実では6歳時の帝王賞でカウンテスアップの鼻差2着に入った南関東の強豪。スピード・サブパラとも無札としては破格の性能を誇る。お守りが心許ない場合の金策要員に。

→ページの先頭へ戻る


[1982年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
ミホシンザンタカラスチールマルゼンアデイアルサクラユタカオーミホシンザン
シリウスシンボリエルプスライフタテヤマスクラムダイナクシロキング
スダホークノアノハコブネジュサブローミスターボーイスダホーク

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
ミホシンザン
◆3冠馬の最高傑作(健+2)◆
シンザンナポリジョオー7374×18〜32796早め鍋普通大舞台 超長距
負けず嫌
非所有だとダービー不出走だが所有すればクラシック3冠最有力。持久戦適応能力が高く、史実で海外行脚したライバルのシリウスシンボリより欧州遠征に向く。
サクラユタカオーテスコボーイアンジェリカ7171×17〜23755遅めあるスター クラギ
努力上手
幼駒セリ購入可だが、サクラシンゲキやサクラスターオーも入手したいなら母所有を。5歳現役で初年度産駒が、さらに6歳延長でサクラバクシンオー喪失。仔出し9と非常に優秀。
シリウスシンボリ
◆世界への挑戦者 (柔+2)◆
モガミスイートエプソム6971×17〜25873早め普通大舞台
努力上手
非所有だとダービー後に長期海外遠征に出るが、どちらかと言えば瞬発戦適応能力が高く日本向き。ミホシンザンに安全に3冠を取らせたい場合は、両馬所有して使い分けも。
スダホークシーホークアヤベジョー6768×18〜32762早め持続GU大 距離延 クラギ未設定
銅札ながらクラシック路線で善戦が可能。お守りを節約したい場合や、シーホーク系統確立を目指すならこの馬で史実悲願のGT制覇を目指したい。
マルゼンアデイアルゴーマーチングマスミスピード6647×16〜24338早熟ある交流巧未設定
史実と異なり非所有でも3歳秋まで故障せず、同世代相手に地方交流重賞で無双する。この世代の史実馬でダート3冠を狙うなら素直に所有するのが吉。
トウショウレオシャトーゲイブルートウショウ6449×18〜22641早熟鍋あるローカ
環境変○
2歳重賞で賞金稼ぎができる上、鍋底復活後はローカル特性や環境変化○ウマソナを活かしサマー2000&マイルシリーズで活躍できる。
ジュサブローシーホークサウンドレット664717〜25856遅めある交流巧未設定
芝ダート兼用で各適応能力も優秀、活躍の場が幅広いお買い得の緑札馬。スダホークとあわせて活躍でシーホーク系確立の援護にも。
ミスターボーイターゴワイスライトスピード646512〜18654早熟鍋持続ローカ
環境変×
サブパラ安定で各適応能力も総じて平均水準。マイナスウマソナは克服したいが、2歳から活躍でき鍋底発動で古馬でもサマースプリント&マイルやGTさえも狙える。

→ページの先頭へ戻る


[1983年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
ニッポーテイオーメジロラモーヌフェートノーザンニッポーテイオーマウントニゾン
ダイナガリバーダイナアクトレストウケイフリートダイナアクトレスメジロデュレン
メジロデュレンユウミロクハナキオーウィニングスマイルランニングフリー

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
ニッポーテイオー
◆マイルの帝王 (柔+2)◆
リイフォーチヨダマサコ7378×14〜22977遅め持続大舞台 叩き良 学習能 クラギ 坂越え 東京巧
厩舎ボス
前後の世代含めマイラーとしては頭一つ抜けており、成長度次第では非所有でも3歳春2冠を掻っ攫っていくことも。満遍なく高い適応能力で海外でも活躍でき、金殿堂入りは容易。
'84開始シナリオにおいては本世代が開始時1歳で幼駒として購入可能なため、引継ぎなし初回プレイでは体験版プレイ特典金札の使用候補筆頭。
ダイナアクトレスノーザンテーストモデルスポート6769×14〜22834早めあるGU大 牡馬混 学習能 マイギ 坂越え 東京巧
負けず嫌
'75年生の母に続いて所有したい。適応能力は瞬発戦特化タイプで欧州遠征は苦しいか。直仔ステージチャンプ・孫にスクリーンヒーローらを出すが、仔出しは6と平均的な査定。
ダイナガリバー
◆勇躍する巨人(賢+2)◆
ノーザンテーストユアースポート7272×18〜30873早めない大舞台
スパルタ
総合能力でクラシック3冠に最も近いが、成長力がないため3歳秋まで持たせるよう大事に使いたい。菊花賞のメジロデュレンが3冠達成の最終試練となる。
メジロラモーヌ
◆魔性の青鹿毛(精+2)◆
モガミメジロヒリュウ7176×14〜26973早めある大舞台 根幹距 二の脚 学習能 ロンス 行きっ
負けず嫌
史実通りの牝馬3冠だけでは銀札以上回収できないので、牡馬混合や海外GTも視野に。母(銀札)はメジロアルダンも産む。繁殖牝馬としては仔出し3と低めの設定。
フェートノーザンフェートメーカーアメリカンノーザン6759×17〜25637遅め持続交流巧未設定
幼駒セリ購入可。カウンテスアップの後釜としてダート路線のトップに。'84開始シナリオでは特におすすめだが、当歳セリは既に終了しているため、初年度に銅札獲得し購入を。
非所有だと種牡馬入りすることなく現役中に早世。種牡馬入りさせると血統的に基準交配の要件を満たす。
メジロデュレンフィディオンメジロオーロラ6864×21〜33781早めある大舞台 超長距
ムラっ気
メジロマックイーンの兄なので母は虹札。成長力早めでクラシック3冠も狙え、3歳秋以降には同世代トップステイヤーの地位を得るも、長距離路線は前後の世代が強い。
ウィニングスマイルリイフォーヒルガオ645212〜16662遅め普通なし未設定
'84シナリオ初回プレイおすすめ。短距離〜マイルGTを年間2勝以上できれば最優秀短距離馬で銅札まで入手も。サマーマイルorスプリントシリーズ制覇も狙える。
ウインドストーストウショウボーイホッカイファイブ6453×16〜20562遅めあるローカ 根幹距 中山巧未設定
'84シナリオ初回プレイおすすめ。特性的にサマー2000シリーズに向き、マイル〜中距離路線で長く活躍し成長すればGTも視野に。
トウケイフリートイースタンフリートエースツバキ6664×19〜25448晩成普通交流巧 根幹距 タフネ 二の脚 未設定
史実で岩手競馬で活躍した地方馬で、同じく岩手の名馬トウケイニセイの兄のため母は銀札。自己所有しないとフェートノーザンの強力なライバルに。
ハナキオーアラナスレッドライオン6752×15〜27366早めない交流巧未設定
'84シナリオ初回プレイおすすめ。緑札ながらダート3冠を狙える、史実の南関東3冠馬。互角の銅札ベルベットグローブは3歳ダート路線には来ないので、上述の地方馬が強敵。
マウントニゾンニゾンオキノメロディー6461×22〜36832遅めある超長距 冬競馬
スパルタ
欧州長距離が手薄な時期のステイヤーズミリオンで活躍させたいが、史実重賞勝ちにも関わらず右回り苦手設定のため、ゴールドCやグッドウッドCで苦戦。
ユウミロクカツラノハイセイコリュウアコンバット6150×17〜25761早めある乾坤一未設定
幼駒セリ購入可。'84シナリオ初回プレイではこの馬でメジロラモーヌに対抗。古馬になってヴィクトリアマイルなどを狙える。ユウセンショウを産み仔出し5。固有特性持ちハイセイコーの子孫。
サラノオーホクトボーイブラックバンブー665015〜27853早めあるなし未設定
無札トップタイのスピード値を誇る史実の北関東3冠馬。瞬発・根性共に低く決め手には欠くものの他のサブパラは平均的で、特に'84シナリオ初回プレイでは大きな助けとなる。
トウショウボーイを経由しないテスコボーイ父系は系統保護目的で貴重な存在。

→ページの先頭へ戻る


[1984年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
サクラスターオーマックスビューティイナリワンホクトヘリオスタマモクロス
タマモクロスタレンティドガールチャンピオンスターサンキンハヤテスルーオダイナ
メリーナイスコーセイダイタクジーニアスメリーナイスイナリワン

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
イナリワン
◆大井から来た豪傑(瞬+1)◆
ミルジョージテイトヤシマ737118〜32798晩成ある大舞台 交流巧 非根距 叩き良 長距ギ
負けず嫌
晩成だがこの世代のダート3冠は緑札シナノデービスやダイタクジーニアスが中心と小粒なため、成長度が高ければそこそこ戦える。
芝路線でも同世代では虹札タマモクロスに次ぐ能力。'89年1月転厩イベント入手で個性「地方出身(+16%)」が付くが、既に5歳を迎えており活躍期間は短縮。
サクラスターオー
◆輝く満開の桜(パ+1)◆
サクラショウリサクラスマイル7362×20〜30795早めある大舞台 交流巧 非根距 叩き良 長距ギ
負けず嫌
牡馬クラシック3冠最有力だが、非所有でも史実と異なりダービーくらいから参戦してくるタマモクロスには注意が必要。非所有だと種牡馬入りすることなく現役中に早世。
祖母アンジェリカ(金札)はサクラシンゲキ・サクラユタカオーも産むお買い得牝馬。
マックスビューティ
◆究極の美女 (瞬+1)◆
ブレイヴェストローマンフジタカレディ7069×16〜241083早熟普通大舞台 根幹距 学習能 坂越え
負けず嫌
牝馬3冠路線で傑出しており国内牝馬GT完全制覇できるが、早熟で活躍期間は短い。繁殖牝馬としてスピード因子持ちだが初期仔出しは3と低い。
メリーナイス
◆魅惑の栗毛(根+1)◆
コリムスキーツキメリー7271×16〜24883早め普通大舞台 根幹距 ロンス
ムラっ気
史実ダービー馬。牡馬クラシックも戦えるが、マイル戦までカバーし香港トリプルクラウン向きでもある。持久戦適応能力も高く欧州でも善戦可能。
サクラロータリートウショウボーイテンスパーク7075×19〜31961早め普通鉄砲 直一気
使い詰×
非所有だと史実通り2歳戦のみで退場。銅札の割に3冠をも狙える能力を備えるが、健康G+と使い詰め×のマイナスウマソナには注意が必要。
スルーオダイナノーザンテーストスルー656222〜36843遅め持続非根距 超長距 学習能 距離延 冬競馬 長距ギ未設定
有用な特性を多く持つ超長距離砲。マウントニゾンと入れ替わりでステイヤーズミリオンを狙える。ダートも守備範囲。
チャンピオンスタースイフトスワロースイフトロード6660×16〜28666遅めある交流巧
負けず嫌
イナリワンに次ぐ世代No.2ダート馬。ダート3冠は成長型早めのシナノデービスが強敵だが、古馬になり逆転。
ホクトヘリオスパーソナリティホクトヒショウ6661×14〜18743早め持続ローカ 行きっ
詰め甘い
活躍期間の長いマイラー。最優秀2歳牡馬、最優秀短距離馬、サマースプリントorマイルシリーズ制覇など国内を中心に大活躍できる。
コーセイタイテエムハマノルーフ6357×15〜23531早めある大駆け 行きっ 坂越え
負けず嫌
幼駒セリ購入可。'84年シナリオ初回プレイなどお守り資産に余裕がない状況においても手軽に入手でき、強敵マックスビューティ相手でも古馬になって逆転すら可能。
サンキンハヤテリードワンダーゴールデンマー6448×14〜18665早熟鍋持続行きっ 阪神巧
負けず嫌
幼駒セリ購入可。朝日杯勝利で最優秀2歳牡馬受賞、鍋底発動でサマースプリントorマイルシリーズ制覇など、'84年シナリオ初回プレイの銅札集めに貢献。
ダイタクジーニアスミルジョージグリーングットリー6546×17〜21336早め鍋ある牡馬混 スター未設定
手薄な牝馬ダート路線で長く活躍可能。牝馬ながらダート3冠向きでもある。'84年シナリオ初回プレイの金策要員。
ダイナレターノーザンテーストトゥザレター646113〜21625晩成普通タフネ未設定
広い距離適性とパワーA、タフネス特性が魅力。成長力は普通止まりなので慎重さは求められるが、うまく成長すればダートGTを勝てる。
ドウカンジョートウショウボーイミキノジョー626114〜22554早め鍋ある大駆け
負けず嫌
幼駒セリ購入可。芝ダート万能◎で使い勝手がよく、牝馬クラシックや牝馬ダート路線で長く活躍できる鍋底馬。'84年シナリオ初回プレイの心強い味方。

→ページの先頭へ戻る


[1985年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
オグリキャップシヨノロマンオグリキャップオグリキャップスーパークリーク
スーパークリークコスモドリームダイコウガルダンバンブーメモリーミスターシクレノン
ヤエノムテキアラホウトクアエロプラーヌサッカーボーイナムラモノノフ

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
オグリキャップ
◆稀代のアイドルホース (瞬+2)◆
ダンシングキャップホワイトナルビー768716〜26998早め持続[固]オグリ 大舞台 鉄砲 学習能 距離短 マイギ クラギ
不撓不屈
発動レースの幅が広い固有特性、個性による競馬ブームの起こしやすさ(ヒストリアイベント含め2回起こせる点も)、強力なウマソナ、隙のない適応能力や純粋な競走能力の高さ
どれをとっても虹札に相応しく、距離適性内であれば世界中どの路線で走っても頂点に立てる。種牡馬として仔出し2だが、最強馬生産の観点では成長限界110を出しやすく逆に利点に。
スーパークリーク
◆若き天才の恋人(賢さ+2)◆
ノーアテンションナイスデイ7374×19〜33894遅め持続大舞台 超長距 二の脚 距離延 クラギ 京都巧
負けず嫌
幼駒セリ購入可。'84開始シナリオでは最も早期にセリに上場される金札馬として重宝されるが、強力なライバルの存在で国内では圧倒というわけにはいかない。
とはいえ自身の能力的には申し分なく、ライバルの動向次第では古馬王道路線はおろかクラシック3冠でも(オグリキャップ不在のため)十分戦える。なお種牡馬としての仔出しは1のみ。
バンブーメモリー
◆激闘の記憶、鮮やかに(パ+1)◆
モーニングフローリックマドンナバンブー717612〜20775晩成ある根幹距 乾坤一 スプギ
負けず嫌
サブパラ全てB以上と優秀でダートも守備範囲。同期マイラーは金札サッカーボーイが強いが、競走馬としては活躍期間の長いこちらが圧倒的に稼げる。種牡馬としては仔出し2。
ヤエノムテキ
◆無敵の舞、ご覧あれ(精+2)◆
ヤマニンスキーツルミスター726517〜23876早め持続乾坤一 クラギ 坂越え
厩舎ボス
ピーク期間の長い中距離馬だが同期のオグリキャップにはどうしても劣る。むしろ優れた各適応能力を活かし、この時期比較的手薄な海外芝マイル路線に活路を見出したい。
パッシングショットトウショウボーイタカヨシピット6962×11〜17931遅めある乾坤一 牡馬混
詰め甘い
非所有だと主戦騎手等の問題であまり芽が出ないことも多く、また早世してしまう。瞬発戦適応能力が高く、国内短距離路線で牡馬相手でも活躍が見込める。
ダイユウサクノノアルコクニノキヨコ6562×15〜27683晩成ある乾坤一 タフネ 距離延 冬競馬
使い詰○
グランプリホースとしては初期能力は物足りなく思えるが、晩成タフネス持ちで伸び代豊富。本格化すれば手薄なGTやサマー2000シリーズなどでお守りを稼げる。
ミスターシクレノンミルジョージナオユキ6659×18〜32784遅めある超長距 距離延 冬競馬 長距ギ未設定
特性は超長距離だがステイヤーズミリオンではスタミナ不足で、むしろサマー2000シリーズ向きか。母(銅札)は弟ミスタートウジン(緑札)も産む。
アエロプラーヌマルゼンスキーロマンギャル6562×17〜29636早め普通交流巧未設定
緑札ながらオグリキャップを除けばダート3冠最右翼。同期のダイコウガルダン完成後は一線級から退くものの、それでも緑札と資金の元は十分過ぎるほど取れる。
シヨノロマンリードワンダーシンシラオキ6556×14〜26852早めある根幹距
負けず嫌
幼駒セリ購入可。銅札の史実牝馬クラシックホースに匹敵する能力を持ち、距離適性・特性・成長力・ウマソナも加味すると牝馬3冠候補の筆頭格。
ダイコウガルダンミルジョージグリーングットリー6469×19〜27428晩成持続交流巧
環境変○
自己所有しないと厄介な地方馬。パワーAなどサブパラが高水準で纏まっており、合計値は緑札に関わらず国内同世代No.4。本格化すれば交流GT常勝級に。

→ページの先頭へ戻る


[1986年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
ドクタースパートシャダイカグラロジータダイワゲーリックオースミシャダイ
バンブービギンライトカラーミスタートウジンナルシスノワールドクタースパート
ウィナーズサークルメジロモントレータケデンファイターセンリョウヤクシャレインボーアンバー

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
バンブービギンバンブーアトラスフォローバンブー7161×20〜30984遅め持続叩き良 秋競馬 京都巧
風車鞭○
国内同世代トップのスピード71と高い瞬発・持久戦適応能力を誇る。史実では3歳引退だが、古馬まで走らせても史実産駒はいないためロストの心配がない。
ロジータミルジョージメロウマダング6960×16〜28557早めある大舞台 交流巧 牡馬混
負けず嫌
ダート3冠はおろかトリプルティアラも狙える数少ない史実日本馬。3歳末に引退示唆は出るが、4歳まで現役を続けても'90年末に引退させれば
ナルスエルアラブを受胎した状態で繁殖入りするので、孫レギュラーメンバーも生まれる。勝負根性因子持ちで仔出し6。
シャダイカグラリアルシャダイミリーバード686014〜22644早熟普通根幹距 二の脚
負けず嫌
距離適正外のオークスさえ何とかなれば牝馬3冠の最有力候補。ただし各適応能力は控えめで、繁殖牝馬としても仔出し3で期待薄。
ドクタースパートホスピタリテイドクターノーブル686220〜36852早熟持続超長距 距離延 行きっ
努力上手
成長型・距離適性的にクラシック3冠に最も近い。スタミナ90でステイヤーズミリオン向きだが、本馬4歳時はスルーオダイナと活躍時期が被る。
ダイワゲーリックランズダーンマンジュデンスター6554×13〜19564早め持続鉄砲未設定
この世代手薄な短距離馬の中で、平均的に纏まったサブパラと使いやすい早め成長持続の成長型が光る。3歳から古馬まで長く活躍可能。
ミスタートウジンジュニアスナオユキ646013〜23315晩成持続タフネ未設定
特性タフネス持ちの晩成持続で育成しがいがある。本格化すれば海外の手薄なGTまでをも視野に。ミスターシクレノンの1歳下の半弟。
アクチブハトリサーペンフロキリマツカゼ6641×16〜24467遅め持続鉄砲 スター 二の脚未設定
無札としては最上級のスピード66を誇る。ダート3冠路線でロジータに次ぐ活躍が可能で、古馬になっても一線級で長く戦える。非所有で早世。
タケデンファイターツイッグタケデンヒメ6665×14〜22328晩成ある交流巧 タフネ スター未設定
スピード・サブパラの合計値は無札最上級。先にピークを迎えるアクチブハトリからバトンを受け継ぐ形でダート界を席巻できる。

→ページの先頭へ戻る


[1987年生]

牡馬クラシック牝馬ダート芝短距離・マイル超長距離
メジロライアンイクノディクタストウケイニセイダイイチルビーメジロマックイーン
ホワイトストーンアグネスフローラマックスフリートダイタクヘリオスカミノクレッセ
メジロマックイーンメジロモントレーナリタハヤブサトシグリーンメジロパーマー

馬名

距離瞬適
上限
持適
上限
消適
上限
成長
成長
特性先天
ウマソナ
メジロマックイーン
◆ターフの名優(根+2)◆
メジロティターンメジロオーロラ7579×20〜328105遅めある[固]堂々た 大舞台 超長距 二の脚
学習能 クラギ 長距ギ
厩舎ボス
スピード・サブパラとも世代トップを誇り、成長度次第では3冠も狙える。非所有でも3歳時の有馬記念に出走しオグリキャップによる競馬ブームを阻止することも。
6歳末引退を逃すとエイダイクインをロストするが影響は軽微。なおオルフェーヴルらの母オリエンタルアートは8歳種付時の産駒となる。
ダイイチルビー
◆華麗なる一族(賢+2)◆
トウショウボーイハギノトップレディ7272×12〜18963遅めある牡馬混 スター 距離短
目立ち
非所有だと主戦騎手に恵まれ同路線のライバルのダイタクヘリオスより活躍する。史実オークス3着馬の母だが仔出しは3と低めの設定。
ダイタクヘリオス
◆オッズを見る馬(瞬+1)◆
ビゼンニシキネヴァーイチバン727114〜20766遅め持続根幹距 高速逃 学習能 距離短 マイギ 行きっ
ムラっ気
ウマソナ「ムラっ気」は厄介だが純粋な競走能力はダイイチルビーと双璧。ダート適性も少し備えており各適応能力は平均して高め。
トウケイニセイトウケイホープエースツバキ7266×14〜26568覚醒普通大舞台 交流巧 鉄砲 二の脚
目立ち
ダート3冠から引退直前まで長きに渡りダート界の頂点に君臨できる。非所有だと古馬になるまでゲームに登場せず。トウケイフリートの弟。
メジロライアン
◆みんなの夢を乗せて(瞬+1)◆
アンバーシャダイメジロチェイサー7273×18〜26974早めある直一気 学習能 クラギ
努力上手
距離適性外の菊花賞はライバル強く厳しいが芝中距離路線では世代トップクラス。仔出しは8とノーザンテースト系後継としては父を超えトップの値。
イクノディクタスディクタスダイナランディング6776×17〜25871遅め持続タフネ クラギ
使い詰○
セリ購入可。牝馬クラシックで史実GT馬相手に引けを取らず、秋になると逆転も、タフネス・健康S・使い詰め○でレースを使いながら大きく成長できる。
ホワイトストーンシービークロスワイングラス6857×19〜27762早めあるGU大
詰め甘い
セリ購入可。能力的には史実GT馬に劣るが、成長次第では3冠も狙える。'84開始シナリオではこの馬でクラシックを戦いたい。
マックスフリートダンサーズイメージヒカリホマレ6570×338早めある交流巧 牡馬混未設定
「女オグリキャップ」とも称された笠松の女傑。パワーD+以外のサブパラは安定しており、国内の牝馬交流重賞は全て勝てる。'97年にミラクルオペラを生む。
トシグリーングリーングラスファインフレーム635312〜16561早熟鍋普通なし未設定
鍋底発動後にサマーシリーズ優勝を狙いたいが、消耗戦適応能力は低いので注意。'84年開始シナリオなどお守りが少ない場合に重宝。
スルガスペインフィリップオブスペインダイトクホマレ6560×17〜25336晩成持続非根距 鉄砲未設定
「上山のオグリキャップ」とも称された地方の強豪。本格化までは時間を要するものの、お守りが無い場面では強い味方に。非所有で早世。

→ページの先頭へ戻る


Winning Post 10 2025 攻略 Topへ

アホヌラゲーム館 Topへ